
☆新商品UP☆4月30日(土)
ラズベリーカラーの矢羽根文様粋な夏着物に、黒地に花菱亀甲凛と美しい正絹紗の夏帯をきりりと締めて。 大正浪漫・昭和レトロな...
大阪府阿倍野区昭和町で古着の着物屋をしている姉妹の日記です
ラズベリーカラーの矢羽根文様粋な夏着物に、黒地に花菱亀甲凛と美しい正絹紗の夏帯をきりりと締めて。 大正浪漫・昭和レトロな...
黒地に浮かぶ銀の水玉にメダカ泳ぐ紗の夏着物に、深い赤に白の刺繍水玉ふわりと浮かぶ絽の夏帯があでやかに映え、赤と...
4月29日「どっぷり昭和町」の日に開催する「なつかし着物市」もいよいよ明日! 姉妹屋の二階に、夢璽奈さんの着物や帯が勢揃いいたしました♪♪ ...
4月29日「どっぷり昭和町」の日に開催する「なつかし着物市」に登場予定の アンティーク着物の夢璽奈さんの、目もくらむような素敵アイテムをご紹...
銀の縞美しい深い青地に涼やかに泳ぐ魚浮かぶ夏着物に、濃紺地に金と銀の魚泳ぐ紗の夏帯をあわせて、清流のせせらぎの音が聞こえ...
深い青に竹格子松文様粋な銘仙単着物に、芥子色笹の葉揺れるHANAE MORIの半幅帯が凛と映える、夢二好みの小粋な単姿。 ...
大阪堺の注染の工場も最盛期を迎え、鮮やかな色冴える反物が風にひるがえり初夏の到来をつげる今日のこのごろ。 姉妹屋にも、昭和の時代から大切...
芸術的で優美な姿が印象的な蝶々文様。 胡蝶楽の雅楽や、「こてふにもさそはれなまし心にありて八重山吹をへだてざれせば」の和歌にちなむ源氏物語...
紺と白の大輪の菊花凛と美しい注染レトロ浴衣に、深蘇芳紅ぼかしに楓美しい半幅帯をすっきりと締めて。 艶やかな色っぽさを凛とした気品た...
4月29日「どっぷり昭和町」の日に開催する「なつかし着物市」 姉妹屋2階では、アンティーク着物の夢璽奈さんの 息を呑むような目もくらまんばか...