
☆お姉ちゃんコーデ☆冬の装い5
1月の着物コーデの中から和の情趣を楽しむ古典柄の装いをご紹介♪ 紫紺と白の細やかな四季の草花古典文様の袷着物に、紗綾形に龍の丸文様粋な退...
大阪府阿倍野区昭和町で古着の着物屋をしている姉妹の日記です
1月の着物コーデの中から和の情趣を楽しむ古典柄の装いをご紹介♪ 紫紺と白の細やかな四季の草花古典文様の袷着物に、紗綾形に龍の丸文様粋な退...
霞がかったような幻想的なグレーの地に、トロピカルデコのアーキテクチャのようなクリーミーなカラーでデザインされた、優美に舞う鳳凰とあ...
寒さ厳しい冬から、光やわらかな春にかけて楚々とした白や愛らしい黄色の花を咲かせる水仙。 すっきりと伸びるほっそりとした葉や、喇叭のような副...
スモークブルーにろうけつ染のような木の実模様愛らしく浮かぶ縮緬袷着物にクレパスで描いたような薔薇の花美しいクリーム色の開き名古屋帯...
着物は好きだけど、着ておでかけするところがない・・・という方におすすめなのが美術館や展覧会♪ 日本画や伝統工芸品の展覧会に、古典柄の着物で雅...
優しい陽の光を映す水面のような桃色のぼかしも美しく、飛沫をあげる滝のような、滔々と流れる清水のような流水文様が染め出され...
駆け足で過ぎゆく1月のお姉ちゃんコーデをご紹介! 深紅色の牡丹唐草の着物に、黒羽織でしゃきっと居住まいを正して。 十日戎のお参りに今宮戎...
綺麗な桃色の地に、さざなみ立つようなゆらぎがアクセントになった絣縞が織り出された大正浪漫・昭和レトロな詩情ただよう袷着物...
紫色の特徴 青みをおびた紫から赤みをおびた紫まで様々な色合いがあり、その色合いによって多様なイメージで着こなしていただける万能カラー。 古来...
赤と黒の紗綾形文様モダンなウール単着物に、赤白黒アバンギャルドカラーのモダンデザインアートな名古屋帯をコーディネート。 ロックな遊...