今回の妹コーデは2スタイルをご紹介!
妹精一杯のカラフルポップキュートコーデです。
お気に入りの深めの緑にイエローとオレンジの
大きなチェックがモダンな銘仙着物。
鹿の子型染めの薔薇の帯でメルヘンチックに。
柄がバーンと広がる大柄の帯は、
柄オン柄のコーデもまとまりよくきまる
お役立ちアイテムです。
帯揚げには着物の色から一色とって山吹色をセレクト。
(着物の八掛の色ともおそろいです)
帯締めには帯揚げの山吹色の反対色で、帯の色にもあるネイビーか、
帯揚げの山吹色とも、着物の緑とも相性の良い紫をあわても素敵かな
と思いつつ、
今回はこっくりピンク色をセレクト。
遊び心をきかせてみました♪
************************
揺らぎ格子にカラフル水玉模様がノスタルジックキュートな
紫の縮緬綸子のアンティーク着物。
蜜柑の柄のオレンジの帯で、絵本のようなスタイルに。
紫×オレンジは個性が強い組み合わせなので、
帯揚げは紫と相性抜群の山吹色を、
帯締めには着物の色と同じ紫をセレクトして、
無理せずまとめてみました。
蜜柑柄の帯はアンティーク着物夢璽奈さんの所からの戦利品♪
**************
今日の妹オススメアイテム
**************
♪山吹色の帯揚げ♪
着物はじめてさんに、
帯揚げ・帯締めのプラスワンの一本としてオススメすることが多いのが、
山吹色か、からし色。
(最初の一本としてオススメするのはクリーム色。
存在感は無いけどハズシも少ないバツグンの安定感)
暖色系にも寒色系にも中性色にも、
明るい色にも暗い色にもよくあう万能カラー。
からし色の方が落ち着きがあって、
コーディネートしやすいのですが、
山吹色は、よりポップに、よりキュートに、
絵本のような世界を演出してくれます♪
**************
着物のサイズ
**************
<今回の着物>
・身丈:150cm
・裄:64cm
・素材:正絹縮緬綸子
<妹のベストサイズ>
・身丈(身長):159cm
・裄(実測):68.5cm~69cm
・体型:いかり肩・肩幅広い
・とろりと柔らかでしなやかな縮緬のお着物は
身体のラインに綺麗にそってくれます。
肩のラインがまろやかになるので、
いかり肩さんにもオススメです。
・着丈は身長-9cmなので、
腰紐低め、帯高めで着つけても
おはしょりは少ししか出せません。
でも、とろんと柔らかで薄手の素材ということもあって、
それほど無理せずに着ることができました。
・裄は短めですが、
普段着としてはそれほど違和感がないかなと。
☆裄が短くて襦袢が出てしまう時は?☆
この日は着物の裄が襦袢より短かったので、
普通にきると、こんな風にチラリと襦袢がのぞきます。
カワイイ襦袢なのでこれはこれでいいかもとも思うのですが、
いちおう、襦袢が見えないように着るためには、
襦袢のソデを安全ピンでとめちゃいましょう。
こんな感じ。
これで問題解決です♪
春色アイテムも続々UP中!
ネットショップもよろしくお願いします。
↓
姉妹屋
☆2月19日(火)はモダンマーケット♪
姉妹屋姉妹も出店させていただきます!
詳しくはコチラ☆
↓
モダンマーケットに出店します!
☆姉妹屋着付け教室、二月スタートグループレッスンはおかげさまで
満員御礼となりました♪
個人レッスンは随時絶賛募集中です!