☆半幅帯アレンジ結び☆片流し崩しの花文庫と帯揚のアレンジ(再掲)

半幅帯で、お尻を半分ぐらい隠せる片流し崩し的な結び方をご紹介!

旧ブログからの再掲載です。
手順はほぼ前回の「ひらり花文庫」と同じです。

それではいきます!

DSC00073

まずだいたいこれくらいの比率で帯を結びます。

DSC00074

短い方(手)を肩に乗せておいて、長い方(タレ)をこんな感じでおります。

DSC00075

そして重ねて。

DSC00076

Mの形にじゃばら折りして、結び目の上に乗せて。

DSC00077

肩にのせてあった短い方(手)で

DSC00078

クルンと一回、結びます。

DSC00079

そして、残りをタランと垂らして出来上がり!!

プラスアルファのアレンジ

半幅帯を結んでしばらくすると、緩んできたりして↓のような雰囲気になってしまうことが・・・

DSC00080
そんなときは帯揚げ又はストールなどを使って固定してみましょう♪

DSC00081

リボンを上げてここん所に、

DSC00082

グイッと持ち上げる感じで、帯揚げやストールをかけて、
前で結ぶと。

DSC00083

グイッと持ち上がり、こんな風にええ感じにキープされます♪

DSC00086

帯揚げは、帯揚げ結びにしていただくも良し、
いやいや帯揚げ結び苦手ですねん…な場合は、

DSC00087

ざっと蝶々結びにしてもらって、

DSC00088

ひらひら垂れている所をおびの中に押し込めば、

DSC00089

こんな感じでリボンさんにもなりますし。
(もっと丁寧な感じのも作れますがいっちゃん簡単なバージョンです)

DSC00090

いや…リボンはちょっと…は人は、
適当に結んで帯の後ろに回したら何となくサッシュ風で、
ちょっとしたアクセントになって良いのではないでしょうか(^^)

是非チャレンジしてみてください。

アレンジ自在!リバーシブルなのも嬉しい半幅帯が続々登場!
姉妹屋ネットショップもよろしくお願い致します。

姉妹屋

にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物へ

広告

フォローする